TOP > 症例紹介
〈病態〉
耳の軟骨内に血液が貯留した状態を指します。
外耳炎やアレルギーなどのかゆみを伴う基礎疾患が存在することで起こることが多いです。
〈診断〉
耳のさわり心地や痒みや頭を振る動作があったかなど身体検査と問診で診断が可能です。
〈治療〉
軟骨内の血液や血餅を除去するために、針での穿刺、トレパンで穴をあける、手術で切開するなどの方法がとられます。
〈予後〉
耳血腫の処置とともに基礎疾患が治療されれば再発、耳介の変形は少なくなる。
写真の子は左耳の腫れを主訴に来院されました。
外耳炎が原因だと思われたので、外耳炎の治療と耳血腫は翼状針で内容を抜いて治療をしています。
![]() |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | |
15:00 - 19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
![]() |
受付時間 | 土日・祝日 |
---|---|---|
9:00 - 11:30 | 〇 | |
14:00 - 18:00 | 〇 |
※臨時休診の場合はお知らせ欄に掲載いたします。
※診察受付時間は診察終了の30分前までです。
copyright KIND VETERINARY CLINIC All Rights Reserved.