TOP > 症例紹介
【病態】
外耳炎は様々な原因で起こることが報告されていますが、アレルギー性疾患、物理的要因などが先行して外耳炎をおこし2次的に細菌感染や、マラセチア(真菌)
による外耳炎を起こすといわれています。
【診断】
症状や耳垢の有無、耳垢の鏡検により診断します。
【治療】
耳の毛を抜いたり刈ったり、点耳薬を家で刺してもらったり病院で付けて治療します。
マラセチアのいる耳垢はコーヒー残渣の色のことが多いです。
顕微鏡ではだるまのような形で見えます。
|  | 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 - 11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | |
| 15:00 - 18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 
|  | 受付時間 | 土日・祝日 | 
|---|---|---|
| 9:00 - 11:00 | 〇 | |
| 14:00 - 17:30 | 〇 | 
※臨時休診の場合はお知らせ欄に掲載いたします。
copyright KIND VETERINARY CLINIC All Rights Reserved.